男性職員も育休を取ろう!

職場

また文書が来た

 

北のまちでは

男性職員の育児休業取得が「あたりまえ」

であるということを目指しています!

 

育児休業取得率(R3年度)は

女性100%に対し

男性は23.8%と大きな差があります。

 

子育ては、かけがえのない経験であり

家族で共有する一生の思い出になります。

 

男性職員も、育児のための休暇・休業を取りましょう。

 

育児計画チェックシートを活用しよう!

 

【作成のポイント】男性職員の育児計画チェックシート

 

STEP1

配偶者出産休暇(3日)、育児参加休暇(5日)は

有給の特別休暇です。

 

余すことなく完全取得しましょう!!

 

STEP2

出産は、女性の心身に大きな負担がかかります。

短期間でもいいので

育児休業を取得し、配偶者をサポートしましょう!

 

【作成の流れ】

1.父親になることがわかったら、早めに上司に報告

2.上司との面談で、子育てのための休みの予定を申告

3.男性職員の意向を踏まえ、上司が育児計画チェック

シートを作成(代表課経由で総務課に提出)

4.上司は他の職員に周知し、職場全体で子育てを応援

 

 

まあ、こんな感じである。

言っていることは分かるが、休んで良いと最終判断するのは管理職である。仕事がなくなる訳けでもなく、育児休暇を取りたいと思って本人が努力したところで、管理職と周りの協力がなければ休むことはできないのだ。これを指導するのが総務の役割なのだが、機能していない。育児休暇制度を作ったはいいが、一部の人にしか利用されないのであれば不公平が生じているし、少子化対策としては物足りないものとなってしまっている。なぜ総務課はこれほどまでに、無関心なのか私から見たら疑問である。生まれてくる子供のため、奥さんのために、休みを取りたくない男性は一人もいないはずだ。職場がそうさせてしまっているのだ。

 

タイトルとURLをコピーしました