職場

男性職員も育休を取ろう!

また文書が来た 北のまちでは 男性職員の育児休業取得が「あたりまえ」 であるということを目指しています! 育児休業取得率(R3年度)は 女性100%に対し 男性は23.8%と大きな差があります。 子育ては、かけがえのない経験であり 家族で共...
職場

予定表をちゃんと確認して仕事をしましょう

みなさん お疲れ様です。 今日の私の仕事は デ-タ取りをし、それらをパソコンで入力集計 そして表やグラフを作成して これらを分析して結構忙しくしていた。 すぐに報告書をまとめ 関係先に送らなければならないからだ。 しかし、その頃 課長が外回...
生活

今日はやっと歯医者へ行く日だ

歯医者までは歩いて10分ぐらいだ しかし、車で出かけた。 予定時間の10分前に来てください と言われていた ちょうど、10分前に着いた だが、駐車場がいっぱいで車を駐車することが出来なかった。 路上駐車も考えたが 交通安全週間だったこともあ...
生活

週末は必ず歯医者へ行く

木曜日に大事な仕事がある。 データ取りして その日のうちに入力・集計し 表やグラフを作成する。 そして分析して 報告書を完成させなくてはならない。 しかし データ量が多く その日のうちに完成させられるか分からない。 出来るところまでやる。 ...
生活

さくらんぼ園のクマが罠に掛かった

係長が外回りから帰って来て さくらんぼ園のクマが罠に掛かったと嬉しそうに話した。 さくらんぼ園に出没するクマは 大概3~4日おきにサクランボを食べにやってくる。 だがこのクマは警戒していなかったのか 毎日サクランボを食べに来ていたという。 ...
生活

2023エアコンキャンペーン

また、文書がきた 北のまちにおいては「2023エアコンキャンペーン~ゼロカーボン北のまちへのチャレンジ~」プロジェクトとして、期間中に対象の寒冷地仕様エアコンを購入された方に抽選でペア宿泊券や省エネ家電などを進呈するキャンペーンを4月~12...
生活

温暖化の影響で非常に暑い

6月の平均気温が 平年より2.5℃高いと新聞に掲載されていた。 それよりも北の田舎町の海水温は 平年よりも7月に入って3℃以上高いようだ。 海水温が高いと言うことは まだまだ気温が上がるということだ いったいどうなっているのだ。 水面下では...
職場

髪は床屋へ行かずに自分で切る

先輩が髪を切った。 見た目が怖い 怖すぎる。 先輩は床屋へは行かない いつもか鏡を見ながら自分で髪を切っているのだ。 今回は、髪を切っていたら 右と左の長さが合わず左右非対称となってしまい 長さを調整していたら だんだん短くなってしまった。...
職場

課長と車で外回りの仕事へ行った

今日は課長と車で外回りの仕事に行った。 大体2人で外に出るときは 職場内で話しにくいことを話すのが慣例となっている。 前の課長は 私と2人だと延々と愚痴る。 職場内のことを片道2時間延々と愚痴るのは 管理職としてはどうかと思うが 管理職が機...
生活

今日はやっと糠ぼっけに燻煙をかけることができた

今日はやっと 冷凍庫で眠っていた糠ぼっけに 燻煙をかけることができた。 家の前でやろうと思ったが 近所に窓を開けている家があり 気が引けたので キャンプ場でやることにした。 燻製器は既製品のもを持っているが 糠ぼっけ 9本を一気に燻煙をかけ...