船舶免許の更新講習へ行ってきた

生活

周りから不思議がられるが

私は船舶免許を持っている。

 

小さいころから釣りが好きだったため

毎日釣り雑誌を見ながら

いつの日か小型ボ-トを手に入れ

湖で釣りをしたいという漠然とした思いがあった。

 

船舶免許は19歳の時にアルバイトでためたお金で

講習会へ行き

筆記試験と実技試験を受けてギリギリでクリアし

免許を取得した記憶がある。

 

それ以降ボートを運転したことはないし

もちろんボートを購入するまでには至ってない。

 

そう

夢で終わっているのだ。

 

最近ではレンタルボ-トも「北のまち」にもできたようで

利用したいが

一度もレンタルできていない。

 

仕事が早く落ち着けば

そういった計画が立てられるのだが

 

そう思い続けて

年毎の免許更新を何回もやっている。

 

免許更新に掛かる料金は1万5千円ほど

その他に

写真、住民票が必要となってくる。

 

講習時間は1時間ほどで

視力検査と簡単な運動能力の確認がある。

 

会場の北の街まで

車で2時間ほどかけて行った。

 

30分前に来いと案内に書いてあったが

建物は2階建てだが大きくて

関係団体入るビルで

正面の大きな入り口から入ったのだが

会場の案内板もなく

会場も見当たらなかった。

 

いったいどうなっているんだ。

場所を間違えたか?

 

取り合えず

トイレに行って💩をして気持ちを落ち着かせた。

 

駐車場に車がたくさん止まっている

人が何処かにいるはずだけどなと思い

そのビルを半周歩いたところ

もう一つの小さな入り口を発見

裏側からであった。

 

ビルの中へ入るとすぐ横に受付があり視力検査をした。

しかし

運動機能の検査は無かった。

 

昔は、指の動きや屈伸など運動機能の確認があったのだが

 

後々の話で

会場に入ってから受付での

会話、聴覚、座ったり足ったりなどの運動で確認できるため

運動確認は行わないとの説明があった。

 

講習開始まで待っている間に

受付では提出書類の不備があった人が

そんなの聞いていない!

と 

ごねていた人がいた。

いい親父である。

 

ああ

どこへ行ってもこういう人がいることは

長く生きていると分かってくる。

 

講習は、パワ-ポイントと動画見ながら

ル-ルとマナ-を再確認した。

 

その中で気になったことは

「見張る」

ということである。

 

「見張る」と言っても

万引Gメンのように「見張る」感じではなく

海の状況であったり

風向、風力

他の船の動きや音など

その他障害となる漂流物などが無いか

見張る」

と言うことなので、なかなか大変である。

 

ボ-トが海上で停泊していて

他の船がぶつかって来たとしても

停泊している側も見張り不十分と言うことで

責任が問われる。

車とは違うのだ。

 

なので見張りの基本は

「全方位にわたり」

「対象物を特定せず」

「継続的に繰り返して」

実施することが必要となる。

 

また、事故の事例として驚いたのは

水上オートバイなどのジェット噴流するボートで

二人乗りをしていて

後部に乗船していた人が後ろに落ちて

ジェット噴流が腹部にあたり

内臓破裂で死亡事故となったことであった。

 

ボ-トに乗ると言うことは楽しいことだとは思うが

それなりの責任とリスクを忘れてはいけない

それができる人間にならなくてはならないのだ。

 

いずれにしろ

私は早く仕事から解放され

自由な時間を手に入れることが早急の課題である。

 

まずはそれからだ!

タイトルとURLをコピーしました